
2010年02月26日
2010年02月26日
米粉のガトーショコラレシピ公開!!
レシピ公開、第2弾☆
♪ガトーショコラ♪♪
♪ガトーショコラ♪♪
材 料(16cm紙型1個)
卵黄生地
卵 黄(Mサイズ) 2個
砂 糖 15g
メレンゲ
卵 白(Mサイズ) 2個
砂 糖 40g
チョコ生地
チョコレート 55g
生クリーム 40cc
無塩バター 40g
米 粉 15g
ココアパウダー 30g
粉糖 適量
① 180℃にオーブンを予熱しておく。
② 生クリームとバターを沸騰寸前まで温める。
③ チョコレートを刻んで湯煎して溶かす。
④ ②に③を一気に入れてゴムベラで混ぜる。
⑤ 卵黄生地をつくる。卵黄と砂糖を一気に入れて白っぽくなるまで混ぜる。
⑥ ⑤に④のチョコ生地を一気に入れてよく混ぜる。
⑦ メレンゲを作る。卵白に砂糖を3回に分けて加える
角がぴんと立つまで混ぜる。約8~10分混ぜる
⑧ ⑥の生地にメレンゲを2~3回に分けて入れる。
⑨ 底をすくう様に混ぜ色が均一になったら、米粉とココアを混ぜ振るいながら入れる
⑩ へらに持ち替えて混ぜすぎないように気をつけながらまぜる。
⑪ 紙型に生地を流し込み、2~3回トントンと落として生地を均一にする。
⑫ 180℃で約25分。
⑬ 焼きあがって、冷めたら粉糖をふる。
卵黄生地
卵 黄(Mサイズ) 2個

砂 糖 15g
メレンゲ
卵 白(Mサイズ) 2個
砂 糖 40g
チョコ生地
チョコレート 55g
生クリーム 40cc
無塩バター 40g
米 粉 15g
ココアパウダー 30g
粉糖 適量
① 180℃にオーブンを予熱しておく。
② 生クリームとバターを沸騰寸前まで温める。
③ チョコレートを刻んで湯煎して溶かす。
④ ②に③を一気に入れてゴムベラで混ぜる。
⑤ 卵黄生地をつくる。卵黄と砂糖を一気に入れて白っぽくなるまで混ぜる。
⑥ ⑤に④のチョコ生地を一気に入れてよく混ぜる。
⑦ メレンゲを作る。卵白に砂糖を3回に分けて加える
角がぴんと立つまで混ぜる。約8~10分混ぜる
⑧ ⑥の生地にメレンゲを2~3回に分けて入れる。
⑨ 底をすくう様に混ぜ色が均一になったら、米粉とココアを混ぜ振るいながら入れる
⑩ へらに持ち替えて混ぜすぎないように気をつけながらまぜる。
⑪ 紙型に生地を流し込み、2~3回トントンと落として生地を均一にする。
⑫ 180℃で約25分。
⑬ 焼きあがって、冷めたら粉糖をふる。
このレシピのポイントもメレンゲです。
しっかりあわ立ててると失敗無しです☆
しっかりあわ立ててると失敗無しです☆
2010年02月26日
ひょぇ~(。→∀←。)♡
昨日のアクセスカウンタが
なんと!!250・・・
ホントかな?
ホントだとすると・・・
お菓子のことをUPすると
増える傾向ですよ!!
みなさん!!お菓子には目がないんですね??
ありがたいことですq(≧▽≦)p
なんと!!250・・・
ホントかな?
ホントだとすると・・・
お菓子のことをUPすると
増える傾向ですよ!!
みなさん!!お菓子には目がないんですね??

ありがたいことですq(≧▽≦)p
レシピをのせます。
みなさん、作ってみてね(*^^)v
みなさん、作ってみてね(*^^)v
材 料(17cmのシフォンケーキ型)
卵黄生地
卵 黄(Mサイズ) 3個
牛 乳 65cc(62g)
サラダ油 55cc(52g)
米 粉 70g
メレンゲ
卵 白 145g
グラニュー糖 60g
★ 料理手順 ★
1.オーブンを180℃にセットする。
2.卵黄と卵白に分ける。卵は冷蔵庫から出したばかりの冷えたものを使う。
3.2つの大きなボールに卵黄と卵白を、分けて入れる。
注意)ボールに油や水分がついていると泡立たないので、よく洗って乾いたものを使うこと
4.卵黄を泡だて器でよくほぐす。
5.牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる。
6.サラダ油も同じように加える。
7.米粉を一度に加える。
8.米粉は粘りが出やすいので、手早く粉が残らないように混ぜる。
9.卵白に砂糖を3回に分けて加える。
10.角がぴんと立つまでよく混ぜる。(8分~10分)
11.8の卵黄生地の中にメレンゲの1/3を加え、泡だて器でぐるぐるまぜる。
12.残りのメレンゲを同じように2回に分けて加える。
13.型にいれてオーブンで焼く。180℃・・約27分
卵黄生地
卵 黄(Mサイズ) 3個

牛 乳 65cc(62g)
サラダ油 55cc(52g)
米 粉 70g
メレンゲ
卵 白 145g
グラニュー糖 60g
★ 料理手順 ★
1.オーブンを180℃にセットする。
2.卵黄と卵白に分ける。卵は冷蔵庫から出したばかりの冷えたものを使う。
3.2つの大きなボールに卵黄と卵白を、分けて入れる。
注意)ボールに油や水分がついていると泡立たないので、よく洗って乾いたものを使うこと
4.卵黄を泡だて器でよくほぐす。
5.牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる。
6.サラダ油も同じように加える。
7.米粉を一度に加える。
8.米粉は粘りが出やすいので、手早く粉が残らないように混ぜる。
9.卵白に砂糖を3回に分けて加える。
10.角がぴんと立つまでよく混ぜる。(8分~10分)
11.8の卵黄生地の中にメレンゲの1/3を加え、泡だて器でぐるぐるまぜる。
12.残りのメレンゲを同じように2回に分けて加える。
13.型にいれてオーブンで焼く。180℃・・約27分
ポイントは、⑨と⑩ですよ!!
ぜひ、挑戦してみてくださいね
ぜひ、挑戦してみてくださいね

2010年02月25日
おりゃ~ぁぁぁぁぁぁ!!

今日3回目のお菓子作り!!
私の性格ですね!!
気になりだしたら
止まらない!!!
これで、一応提出するつもりです。
3種類あったらいいでしょう!!
ゆるして~q(≧▽≦)p

2010年02月25日
米粉プロジェクト(^_^;)

バナナケーキ!!
ホントはパウンド型で焼けばよかった。。。
だって。。。くまの形はわかるけど。。。
生地が硬いせいか、顔なんてまったくわかりませんね~(>_<)

残念すぎる

お味は、まったく問題なし。。。
むしろ、しっとりしていて
バナナ味が引き立っていました♥(。→‿ฺ←。)♥
2010年02月25日
しまったぁぁ~。。。
昨日、友人が『どんな具合でしょうか??』と
連絡があり・・・
?・?・?
しまった~(>_<)
お願いされていた。。。
米粉で、お菓子とパンを。。。
つくることを
忘れてた~。。。
慌てて、今日、作ることに。。。

連絡があり・・・
?・?・?
しまった~(>_<)
お願いされていた。。。
米粉で、お菓子とパンを。。。
つくることを
忘れてた~。。。
慌てて、今日、作ることに。。。

小麦粉で作るときより
膨らみは。。。かなり違うようです。

けど、かなりいい感じ(*^^)v

お味は、とっても軽い感じで
甘さがプラスされています。
いつも作っている
シフォンの分量で、小麦を米粉にかえただけ。。。
これで成功なら!!
大体のものは、小麦→米粉=OK

ってことですかね??